2017年 03月 14日
「浄化」「卒園」「インフルエンザ」と玉手箱 |
びっくり玉手箱をひっくりかえしたような日々がつづいています。
「自分浄化活動」のさなか、幼稚園の卒園式がありました。朝はドライブスルーで登園し、夕方ほとんどの園児が帰ったあとに迎えに行くという3年間でした。ほかの園児たちの保護者の皆さんとは、あまりお話をする機会もなく、どのかたがどの子の保護者なのか、顔と名前が最後まで一致しませんでした。卒園式を迎えて、ようやくわかることも多々ありました。感謝のあふれる卒園式でうれし涙を流しておりました。
「何かが何かを堰きとめる」そんなことを感じる日々です。自然にできた、また意図的につくった堰が音を立てて切れる瞬間というものがあるのですね。このところ自分のまわりではいろんな堰が切れる音が聞こえています。心のなかにつくっていた堰をとりのぞこうとしているからなのかもしれません。不思議なタイミングでこの作業ができる時間をいただいてしまいました。ありがたいことです。
小さな天使も小さいなりに堰を築いてきたのかもしれません。この3年間ではダントツで幼稚園滞在時間がトップでした。ほとんど休むことなく、嫌がることもなく、登園してくれました。親には手のかからない良い子に見えています。おそらく小さいながらに悩むこともおおかったでしょう。それでも表立ってそれを表現することはありませんでした。ためていたものが何だったのか、今もわからないことだらけです。
小さな天使さん、土曜日に玉手箱を手伝ってくれました。自分より小さな子のために、一生懸命「かみしばい」を演じました。父が淹れる珈琲店のお客さんを運んできてくれたりしました。お駄賃に「美しいトンボ玉」を手にいれて、満足そうにほほえんでくれました。日々の生活で駄々をこねることも少なくありませんが、それも含めて天使でありつづけてくれます。
日曜日の朝、ほっぺを紅くそめておきてきました。なにやらぼんやりと遠くを見つめるような視線。高熱と頭痛は、久しぶりです。月曜日もよくなりません。インフルエンザにかかったようなのです。卒園式も終え、父も家にいるときに動けなるというタイミング。何かの堰がきれてしまったのかもしれませんね。今週はぼくの浄化活動をみまもってもらうことにします。
浄化・昇華活動が落着すると、小さな天使のスカイブルーのランドセルを箱から出そうと思います。新しい世界をつくる小さな天使が、夢いっぱいで羽ばたいてくれますように♪
いのりながら、ほほえみながら♬♬
♬♬
「自分浄化活動」のさなか、幼稚園の卒園式がありました。朝はドライブスルーで登園し、夕方ほとんどの園児が帰ったあとに迎えに行くという3年間でした。ほかの園児たちの保護者の皆さんとは、あまりお話をする機会もなく、どのかたがどの子の保護者なのか、顔と名前が最後まで一致しませんでした。卒園式を迎えて、ようやくわかることも多々ありました。感謝のあふれる卒園式でうれし涙を流しておりました。
「何かが何かを堰きとめる」そんなことを感じる日々です。自然にできた、また意図的につくった堰が音を立てて切れる瞬間というものがあるのですね。このところ自分のまわりではいろんな堰が切れる音が聞こえています。心のなかにつくっていた堰をとりのぞこうとしているからなのかもしれません。不思議なタイミングでこの作業ができる時間をいただいてしまいました。ありがたいことです。
小さな天使も小さいなりに堰を築いてきたのかもしれません。この3年間ではダントツで幼稚園滞在時間がトップでした。ほとんど休むことなく、嫌がることもなく、登園してくれました。親には手のかからない良い子に見えています。おそらく小さいながらに悩むこともおおかったでしょう。それでも表立ってそれを表現することはありませんでした。ためていたものが何だったのか、今もわからないことだらけです。
小さな天使さん、土曜日に玉手箱を手伝ってくれました。自分より小さな子のために、一生懸命「かみしばい」を演じました。父が淹れる珈琲店のお客さんを運んできてくれたりしました。お駄賃に「美しいトンボ玉」を手にいれて、満足そうにほほえんでくれました。日々の生活で駄々をこねることも少なくありませんが、それも含めて天使でありつづけてくれます。
日曜日の朝、ほっぺを紅くそめておきてきました。なにやらぼんやりと遠くを見つめるような視線。高熱と頭痛は、久しぶりです。月曜日もよくなりません。インフルエンザにかかったようなのです。卒園式も終え、父も家にいるときに動けなるというタイミング。何かの堰がきれてしまったのかもしれませんね。今週はぼくの浄化活動をみまもってもらうことにします。
浄化・昇華活動が落着すると、小さな天使のスカイブルーのランドセルを箱から出そうと思います。新しい世界をつくる小さな天使が、夢いっぱいで羽ばたいてくれますように♪
いのりながら、ほほえみながら♬♬
♬♬
■
[PR]
▲
by bochibochi35
| 2017-03-14 04:54
| 天使の翼